NPO施策ポータルサイト
登録日:2018年05月22日
更新日:2024年05月08日
熊本市市民公益活動支援基金
熊本市市民公益活動支援基金は、市民や事業者の皆様からいただいた寄附金を元に、これからのまちづくりの一翼を担うNPO法人やボランティア団体などの市民公益活動団体が行う事業を応援するため、資金支援の仕組みとして創設した制度です。
- 2012年度
- 対象地域:九州・沖縄地域
施策の詳細
応募資格等 |
●対象となる事業 熊本市内で「公共の利益」や「社会貢献」を目的として行われる活動 ●対象となる団体 熊本市内に事務所または活動拠点がある、NPO法人、ボランティア団体等の任意団体、自治会・校区自治協議会等の地域団体、これらの団体で構成された複合団体が対象です。 |
---|---|
対象となる施策、事業、活動 |
助成対象事業は、次の各号に掲げる全ての要件を充たす必要があります。 (1) 登録団体が主催する事業であって、共催及び実行委員会形式による事業でないこと。 (2) 営利を目的としない公益的な事業であること。 (3) 地域社会の発展に資すると認められるものであること。 (4) 主に熊本市民を対象とした事業であること。 (5) レクリエーションを主な目的とした事業でないこと。 (6) 個人に金品を支給することを目的とした事業でないこと。 (7) 助成当該年度に完了する事業であること。 (8) 当該事業が当該年度内において、本市の他の助成等を受けている、又は受けることが決定している事業でないこと。 (9) 既に着手した事業でないこと。 |
金額、内訳等 |
●ステップアップ助成(市民公益活動全般を対象とした助成)・・・継続3ヵ年度まで、限度額25万円、事業費の3分の2を上限 ●スタートアップ助成(設立後3年未満の団体が行う事業への助成)・・・1ヵ年度、限度額10万円、事業費の10分の10 |
募集期間 | 2023年11月 ~ 2023年12月 受付終了 |
毎年11月~12月頃:翌年度事業の助成申請を受付 市民公益活動団体への助成は、基金運営委員会で審査して決定します。 また、助成団体の運営に関する相談やホームページ等による紹介などのサポートも行います。 |
|
実施期間 | 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日 実施終了 |
交付申請の翌年の4月頃:助成交付の決定 | |
参考URL(ホームページ等) | https://www.kumamoto-aiport.com/kumamoto_wakuwaku/ |
備考 | - |
参考資料 |
施策の種類 | 基金 |
---|
問い合わせ先
問い合わせ先 |
熊本市
文化市民局市民生活部地域活動推進課 〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 電話:096-328-2036 FAX:096-351-2030 Eメール:chiikikatsudou@city.kumamoto.lg.jp |
---|