NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
やみぞの森
行政入力情報 更新年月日:2024年07月26日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 茨城県 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | やみぞの森 |
法人名称(フリガナ) | - |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 茨城県水戸市三の丸1丁目3番2号 茨城県林業会館 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 石井 邦一 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2000年09月22日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は,一般市民に対して,茨城県内の森林資源を利活用し,森林の植林,育成及び保護等の支援や環境教育等の企画運営,木材リサイクルシステムの調査研究普及等の事業を行い,この地域の活用型自然環境循環システムを構築し,広く地域環境・地域社会に寄与することを目的とする。 |
活動分野 | 社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 6050005000992 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2024年07月26日
2023年度 | |
---|---|
2022年度 | |
2021年度 | |
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
茨城県 生活環境部 女性活躍・県民協働課
茨城県水戸市笠原町978番6 029-301-2175 |
---|
法人入力情報 更新年月日:2024年08月24日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 029-225-0070 |
---|---|
FAX番号 | 029-225-0070 |
メールアドレス | info@yamizo.or.jp |
ホームページURL | http://www.yamizo.or.jp |
常勤職員数 | 0 人 |
事業内容 |
NPO法人やみぞの森は、「次世代に何を残せるか」を究極のテーマに掲げ、2000年に設立されました。以来今日に至るまで、茨城県の森林の環境保全および環境循環型社会の構築を目指して、地道な活動を続けています。私たちの活動を6つの切り口で以下ご紹介いたします。 《森林の里山整備》 茨城県北部の森林を対象として、里山本来の環境を取り戻す目的で年間計画を立て、下草刈り、侵入竹の除去、枯損木等の処理などを毎年実施しています。森林整備においては、生活道路の暗さや見通しが利かない等の支障を改善するよう、特に配慮し作業しています。整備後の森林を会場として、体験学習会や安全教育講習会も随時開催しています。 《DIY塾開催》 木工技術普及のため、年間12回(毎月第2日曜日の9時~15時)のDIY塾を2004年から開催しています。入塾者の年代性別は様々ですが、現役の棟梁や大工職人より、道具の使い方や刃の研ぎ方など基本からマン・ツー・マンで指導を受けています。未経験の方も徐々に腕を上げ、自宅の棚やテーブルなど家具を作るまでに上達します。 《親子木工教室》 小学生親子を対象に、環境教育を目的とした親子木工教室を毎年開催し、今年で14回目となりました。毎回、木工キットの図面を引き、工務店の大工さんに加工してもらいます。会場では、親子でアイディアを練り、協力してオリジナル作品を完成させます。最近は親子共に木工経験が全くないという参加者が増えており「本格的で貴重な体験だった」と大変好評です。 《ベンチ寄贈》 八溝山のヒノキ間伐材を活用して、ボランティアによりベンチを手づくりし、公共施設の整備のため毎年寄贈しています。これまで偕楽園、茨城空港、小学校、千波公園等に設置され、茨城県知事や水戸市長から感謝状もいただきました。日ごろ森林と触れ合う機会の少ない方々が、木の良さを体感すると共に、木材の活用方法への理解を深められるよう、普及啓発に努めています。 《展示会出展》 森林環境保全の普及促進と情報発信を目的とし、東京ビッグサイトを会場とした環境総合展示会「エコプロ」に毎年出展しています。2017年からは活動内容の展示に加えて、森の自然素材を使ったクリスマスオーナメントのワークショップも行っています。様々な年代の参加者が、松ぼっくりや木の実を使って楽しみながら手づくりしました。 《研修会・講演会開催》 森林資源を活用した地域活性化に関する講演会、目立て方法の実技指導を含めた研修会、海岸防災林おける暴風垣の設置方法の研修会、高性能機械による森林整備作業の実地見学会、木材市場と加工工場の見学会、木質バイオマスの利用に関する講演会など、環境問題に関して様々なアプローチで研修会・講演会を実施しています。 |
財務情報
対象年度 | - |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | - |
---|---|
監査の実施 | - |
公告(貸借対照表の公告含む)
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律第70号)によって、特定非営利活動法人は、前事業年度の貸借対照表の作成後遅滞なく、定款で定める方法による貸借対照表の公告が義務付けられました(特定非営利活動促進法第28条の2第1項)。
更新日 | 公告内容 | 準拠している会計基準 | 監査の実施 |
---|---|---|---|
更新日:2024年08月24日 | 2023年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:43 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2024年08月24日 | 2022年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:101 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2022年06月16日 | 2021年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:85 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2022年06月16日 | 2020年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:85 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2020年11月19日 | 2019年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:42 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2019年07月07日 | 2018年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:82 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2018年08月18日 | 2017年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:122 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
公告の中断
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。