NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
那須こどもホスピスプロジェクト
行政入力情報 更新年月日:2024年08月13日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 栃木県 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | 那須こどもホスピスプロジェクト |
法人名称(フリガナ) | ナスコドモホスピスプロジェクト |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 栃木県那須郡那須町 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 廣田 功 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2024年06月28日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、生命を脅かす病気や小児慢性特定疾病や重度心身障がい等、LTC(Life-threatening conditions)によって治療や療養環境を必要とする状態にあるすべての子どもたちとその家族及び、学校に行きづらさを抱える子どもたちなど、心身共に支援を必要とする人々に対して、医療的小児緩和ケアに関する支援活動を中心に、子どもたちとその家族の穏やかな日常生活の向上をサポートし、医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律、こども基本法、児童福祉法、子ども・子育て支援法、子ども・若者成育支援推進法等に基づく各種支援活動及び啓発活動、小児慢性特定疾病児等への学習支援並びに自立支援や移行期医療支援、子どもたちの関節拘縮による緩和・体幹トレーニング等、身体機能向上への取組み、精神的健康の回復・保持・増進に関わる専門領域での支援対応、並びに各種支援制度の情報提供を行う。 また、虐待や置去り、貧困、ケアラー問題、孤立家庭等の子どもたちの様々な生きづらさを解消するための相談窓口の常設、一時保護、送迎・配食、訪問活動、誰もが参加できる教育学習・体験学習が可能で、地域社会で応援できる第二・第三の居場所を提供する。 更に、地域社会に暮らす人々の誰ひとり取り残さず、心豊かに生きられる社会の実現を目指した地域福祉医療保健活動全般の発展に寄与すると共に、こどもホスピス施設が地域に当たり前に認知されたインクルーシブな社会の実現を目的とする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/災害救援/子どもの健全育成/情報化社会/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 7060005010222 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2024年08月13日
閲覧書類 | - |
---|---|
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
栃木県 生活文化スポーツ部 県民協働推進課 協働・多文化共生室
栃木県宇都宮市塙田1丁目1番20号 028-623-3422 |
---|
法人入力情報
現在、情報の入力はありません。 |