NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
おとなのバンド倶楽部
行政入力情報 更新年月日:2024年04月03日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 東京都 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | おとなのバンド倶楽部 |
法人名称(フリガナ) | - |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 東京都新宿区高田馬場四丁目34番7号 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 藤原 豊 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2019年01月25日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、アマチュア音楽家やその潜在人口を対象として、音楽活動振興のための多角的相互支援・共創を行うことにより、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の促進、自己啓発の機会提供、高齢者の孤立防止、子供・若者の地域社会参画の推奨、災害・貧困等に苦しむ日本国内外の人々への支援、海外のアマチュア音楽家との文化交流を図り、音楽を通して人・地域がつながり、生きがいのある、心豊かな社会の実現に寄与することを目的とする。 2 前項に掲げる「アマチュア音楽家」とは、バンド音楽をはじめとするさまざまな音楽活動を趣味として楽しみながら、純粋に愛好する人を、敬意を込めていうこととする。また、この場合の「音楽活動」とは、「観る」「聴く」「つくる」「奏でる」「発表する」「応援する」など音楽に関連するすべての活動をいう。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/観光/学術・文化・芸術・スポーツ/国際協力/子どもの健全育成/経済活動の活性化/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 6011105008681 |
所轄庁の情報公開サイト | 「おとなのバンド倶楽部」の情報 (東京都サイトへ移動します) |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等
閲覧書類 | - |
---|---|
役員名簿・定款等 | - |
閲覧書類備考 | 東京都の閲覧書類については、東京都のホームページをご覧ください。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
東京都 生活文化局 都民生活部 管理法人課
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 03-5388-3095 |
---|---|
備考 | 東京都の監督情報・解散情報については、東京都へ直接お問い合わせください。 |
法人入力情報 更新年月日:2025年02月25日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | - |
---|---|
FAX番号 | - |
メールアドレス | lbcj.info@gmail.com |
ホームページURL | https://lbcj.jimdofree.com/ |
常勤職員数 | - |
事業内容 |
♪大人の、大人による、大人のためのバンド倶楽部です♪ 音楽を通して人・地域がつながり、生きがいのある、心豊かな社会の実現を目指します。 1.音楽ライブ・イベント事業 「おとなのバンド大賞」 2007年に始まった「日経おとなのバンド大賞」を引き継ぎ、㈱日経ラジオ社とコラボし、40才以上のメンバー1人以上を含むアマチュアバンド対象のコンテストを開催しています。 毎年、全国からたくさんの応募があり、一次選考はおとバン会員による投票、最終選考はプロのミュージシャンによる審査でグランプリが選ばれます。期間中は、ラジオNIKKEI 『大人のラヂオ』 番組内おとなのバンド大賞コーナーで伴走放送しています。 全受賞曲をノーカットでつないだアーカイブ(完全版)動画や受賞バンドインタビュー動画を、おとバンTV(YouTube)で公開しています。 「受賞バンドライブ」 全国からおとなのバンド大賞受賞バンドが集結し、発表ライブを開催しています。ライブを通して、受賞バンド同士の横のつながりも深まっています。受賞バンドライブの模様は、ラジオNIKKEIで放送されています。 2.音楽ワークショップ事業 「虹色楽団ワークショップ」 1960~80年代のロックの名曲をコーラスとバンドでつくり上げるワークショップを、東京・大阪を中心に定期的に開催しています。 ワークショップの成果はライブやフェスで発表したり、ミュージックビデオやストリーミング配信を通して、世界中に発信しています。 「DTM講座」 コンピューターで音楽を制作するDTMの講座を、オトナな初心者向けに開催しています。 その他、アマチュア音楽家のニーズに応え、プロのミュージシャンなどを講師に迎えて各種ワークショップを企画していきます。 3.音楽環境共同研究事業 より快適に音楽を楽しめる音楽環境の向上を目指して、各種音楽環境を共に研究し、改善策などを提案していきます。 高齢者や障がい者にとっては、エレベーターの無い地下のライブハウスは行きにくいものです。 誰もが安心して快適に音楽活動に参加できるよう、「安価で簡単にできるバリアフリー化」のアイディアをライブハウス等に発信していきます。 「音楽著作権」の理解不足から、創作者の権利を侵害してしまったり、自分がつくった曲の権利を侵害されてしまうリスクがあります。 特に近年では、音楽がデジタルデータとして扱われ、誰でも簡単に音源を配信できる環境が広がる中、益々ニーズが高まる実践的な音楽著作権の勉強会などを行います。 4.ネットワーキング事業 様々な媒体や、その時折のニーズに合ったネットワーク型イベントを企画し、全国のアマチュア音楽家たちが自由に交流し、新しい展開が生まれ、楽しくなる、そんなコミュニティーづくりをお手伝いをします。 |
財務情報
対象年度 | 2023年 (2023年1月~2023年12月) |
---|
活動計算書
科目 | 特定非営利活動に係る事業 | その他の事業 | 合計 |
---|---|---|---|
Ⅰ経常収益計 | 1,316,742 円 | 0 円 | 1,316,742 円 |
1.受取会費 | 485,000 円 | - | 485,000 円 |
2.受取寄附金 | 10,402 円 | - | 10,402 円 |
3.受取助成金等 | - | - | - |
4.事業収益 | 821,318 円 | - | 821,318 円 |
5.その他収益 | 22 円 | - | 22 円 |
Ⅱ経常費用計 | 1,340,377 円 | - | 1,340,377 円 |
1.事業費 | 1,005,968 円 | - | 1,005,968 円 |
(1) 人件費 | 479,821 円 | - | 479,821 円 |
(2) その他経費 | 526,147 円 | - | 526,147 円 |
2.管理費 | 334,409 円 | - | 334,409 円 |
(1) 人件費 | 183,768 円 | - | 183,768 円 |
(2) その他経費 | 150,641 円 | - | 150,641 円 |
Ⅲ当期経常増減額 | -23,635 円 | - | -23,635 円 |
Ⅳ経常外収益計 | - | - | - |
Ⅴ経常外費用計 | - | - | - |
Ⅵ経理区分振替額 | - | - | - |
Ⅶ当期正味財産増減額 | -23,635 円 | - | -23,635 円 |
Ⅷ前期繰越正味財産額 | - | - | 274,676 円 |
Ⅸ次期繰越正味財産額 | - | - | 251,041 円 |
貸借対照表
Ⅰ資産の部 | |
---|---|
1.流動資産 | 2,539,230 円 |
2.固定資産 | 0 円 |
Ⅱ負債の部 | |
---|---|
1.流動負債 | 2,288,189 円 |
2.固定負債 | - |
負債合計 | 2,288,189 円 |
Ⅲ正味財産の部 | |
---|---|
前期繰越正味財産 | 274,676 円 |
当期繰越正味財産 | -23,635 円 |
正味財産合計 | 251,041 円 |
資産合計 | 2,539,230 円 | 負債及び正味財産合計 | 2,539,230 円 |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | NPO法人会計基準 |
---|---|
監査の実施 | 監事監査 |
公告(貸借対照表の公告含む)
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律第70号)によって、特定非営利活動法人は、前事業年度の貸借対照表の作成後遅滞なく、定款で定める方法による貸借対照表の公告が義務付けられました(特定非営利活動促進法第28条の2第1項)。
更新日 | 公告内容 | 準拠している会計基準 | 監査の実施 |
---|---|---|---|
更新日:2025年02月25日 | 2024年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:220 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2024年02月26日 | 2023年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:218 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2023年03月01日 | 2022年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:316 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2022年02月27日 | 2021年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:370 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2021年02月19日 | 2020年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:152 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2020年02月27日 | 2019年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:129 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
公告の中断
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。