NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
ドットジェイピー
行政入力情報 更新年月日:2023年04月11日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 東京都 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | ドットジェイピー |
法人名称(フリガナ) | - |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 東京都千代田区麹町二丁目10番2号 プレミアムオフィス麹町304号室 |
従たる事務所の所在地 | 北海道札幌市北区北八条西三丁目 札幌エルプラザ2階 |
代表者氏名 | 佐藤 大吾 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2000年11月22日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | (1)大学生を主とした不特定多数の人に、衆議院議員、参議院議員並びに地方公共団体の議会の議員及び長(以下「議員」という。)、非営利団体、社会的企業などの各種団体並びに行政機関及び駐日外国公館などの公的団体のもとでのインターンシップを通じて実務研修を行わせ、もって社会学習の機会を付与し、社会教育の推進を図ること。 (2)国民の社会に対する興味を喚起し、もって議員選挙の投票率の向上を図ること。 |
活動分野 | 社会教育/情報化社会 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 4010405003353 |
所轄庁の情報公開サイト | 「ドットジェイピー」の情報 (東京都サイトへ移動します) |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等
閲覧書類 | - |
---|---|
役員名簿・定款等 | - |
閲覧書類備考 | 東京都の閲覧書類については、東京都のホームページをご覧ください。 |
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
東京都 生活文化局 都民生活部 管理法人課
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 03-5388-3095 |
---|---|
備考 | 東京都の監督情報・解散情報については、東京都へ直接お問い合わせください。 |
法人入力情報 更新年月日:2023年10月04日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 0120-098-214 |
---|---|
FAX番号 | 03-6272-3556 |
メールアドレス | info@dot-jp.or.jp |
ホームページURL | http://www.dot-jp.or.jp/ |
常勤職員数 | 6 人 |
事業内容 |
■団体概要 ドットジェイピーは、若年投票率の向上を目的に活動するNPO法人です。 全国30拠点で約600人の大学生スタッフが中心となり、学生を対象としたインターンシッププログラム(議員・グローバル・NPO)の提供を行っています。 春期(2月〜3月)と夏期(8月〜9月)の年2回開催しており、これまでの参加者数は、 議員事務所のべ15,026事務所、学生のべ42,263名。(※2023.3.31.現在) その他、「国家」「自治体」政策・予算コンテストや、WEBメディアへの政治情報の提供、Googleインパクトチャレンジ賞を受賞した「政治資金透明化プロジェクト」の実施、コミック・書籍の監修・協力、公共セクターや民間企業との協働による様々な若年投票率向上のための啓発キャンペーンやイベントなど、多岐に渡る活動で若者への働きかけを行っています。 なお、ドットジェイピーは中立的な団体であり特定の政党を支持するものではありません。 ●事業内容 1.インターンシップ・コーディネート事業 2.地域活性化に関する諸フォーラム・セミナーの開催 3.広報事業 目的この法人は、以下を目的とする 1.大学生を主とした不特定多数の人に、衆議院議員、参議院議員並びに地方公共団体の議会の議員 及び長(以下「議員」という。)のもとでのインターンシップを通じて実務研修を行わせ、 もって社会学習の機会を付与し、社会教育の推進を図ること。 2.国民の社会に対する興味を喚起し、もって議員選挙の投票率の向上を図ること。 前記の目的を達成するため、以下の種類の特定非営利活動を行う。 1.社会教育の推進を図る活動 2.情報化社会の発展を図る活動 |
財務情報
対象年度 | 2022年 |
---|
活動計算書
科目 | 特定非営利活動に係る事業 | その他の事業 | 合計 |
---|---|---|---|
Ⅰ経常収益計 | 88,902,234 円 | - | - |
1.受取会費 | 90,438,633 円 | - | - |
2.受取寄附金 | 30,000 円 | - | - |
3.受取助成金等 | -4,562,892 円 | - | - |
4.事業収益 | 2,995,423 円 | - | - |
5.その他収益 | 1,070 円 | - | - |
Ⅱ経常費用計 | 122,403,057 円 | - | - |
1.事業費 | 90,096,660 円 | - | - |
(1) 人件費 | 21,410,792 円 | - | - |
(2) その他経費 | 68,685,868 円 | - | - |
2.管理費 | 32,306,397 円 | - | - |
(1) 人件費 | 23,038,523 円 | - | - |
(2) その他経費 | 9,267,874 円 | - | - |
Ⅲ当期経常増減額 | -33,500,823 円 | - | - |
Ⅳ経常外収益計 | 1,428 円 | - | - |
Ⅴ経常外費用計 | 103,105 円 | - | - |
Ⅵ経理区分振替額 | - | - | - |
Ⅶ当期正味財産増減額 | -101,677 円 | - | - |
Ⅷ前期繰越正味財産額 | 98,637,355 円 | - | - |
Ⅸ次期繰越正味財産額 | 65,034,855 円 | - | - |
貸借対照表
Ⅰ資産の部 | |
---|---|
1.流動資産 | 102,889,609 円 |
2.固定資産 | 1,663,790 円 |
Ⅱ負債の部 | |
---|---|
1.流動負債 | 13,166,544 円 |
2.固定負債 | 26,352,000 円 |
負債合計 | 39,518,544 円 |
Ⅲ正味財産の部 | |
---|---|
前期繰越正味財産 | 98,637,355 円 |
当期繰越正味財産 | -33,602,500 円 |
正味財産合計 | 65,034,855 円 |
資産合計 | 104,553,399 円 | 負債及び正味財産合計 | 104,553,399 円 |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | NPO法人会計基準 |
---|---|
監査の実施 | 公認会計士監査 |
現在、公告情報はありません。 |