NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人 Woodcraft
行政入力情報 更新年月日:2023年08月24日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 神奈川県 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | 特定非営利活動法人 Woodcraft |
法人名称(フリガナ) | - |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 神奈川県横浜市中区若葉町2-33 第5東園ビル2階 |
従たる事務所の所在地 | 東京都港区赤坂二丁目6番14号赤坂26ビル702号 |
代表者氏名 | 野本 千惠子 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2006年04月28日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、市民及び青少年に自然と共生する人間の生活技術・マナーを体験させ、冒険心と想像力をかき立て、自然や社会との関わりを実体験できるプログラムの提供を行うとともに、野外活動に関する事業や放課後の児童支援事業を行い、健全な青少年の育成、青少年の居場所つくり等に寄与することを目的とする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/社会教育/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/国際協力/子どもの健全育成/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | 04月01日 |
事業年度終了日 | 03月31日 |
法人番号 | 4020005005443 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2025年02月07日
2023年度 | |
---|---|
2022年度 | |
2021年度 | |
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
神奈川県 政策局政策部NPO協働推進課 (NPO法人担当)
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター8階 045-312-1121(代表) |
---|---|
備考 | 藤沢市域にのみ事務所を有する法人については、藤沢市役所へお問い合わせください。 藤沢市 市民自治部 市民自治推進課 市民活動推進担当 藤沢市朝日町1番地の1 TEL:0466-25-1111 内線2514 |
法人入力情報 更新年月日:2022年08月03日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 050-3504-9898 |
---|---|
FAX番号 | 045-315-6481 |
メールアドレス | info@woodcraft-npo.jp |
ホームページURL | https://www.woodcraft-npo.jp/ |
常勤職員数 | 64 人 |
事業内容 |
私達Woodcraftは2006年に横浜市の放課後キッズクラブの運営を開始して以来12年間にわたって、今日までその活動を継続、拡大し、現在は25か所の運営を担っています。また、キッズクラブの運営以外には、金沢区富岡八幡公園にあるこどもログハウスの運営も受託しています。 私達の特色として、当法人には、ボーイスカウト、ガールスカウト出身の理事、職員が10名在籍しています。また25か所を運営しているスケールメリットを合わせて活用することにより、通常のキッズクラブでは運営の難しい合同プログラムや野外活動を展開することができます。キッズ間の交流活動を推進し、6キッズ合同のドッジボール交流試合、サッカー交流戦や百人一首の交流試合を夏季休暇中に実施、25キッズを4グループに分けて野外活動を行う日帰りのデイキャンプを9~10月に実施、また、毎年2月には運営している全キッズクラブが参加する「キッズまつり」でダンス、演奏や工作などの作品発表を行うことで、他校のキッズクラブ児童との交流を図り、学区を越えた仲間づくりの機会を提供しています。日頃の練習成果を発表するとともに連帯感を養い、創造力が身につくような内容となっています。 また私達は、山梨県南巨摩郡富士川町で廃校となった旧五開小学校を活用し自主運営しているキャンプ場・宿泊施設である「こども・ふれあい ゆめ空間」で、春と秋には田植えや稲刈りの体験を、毎年夏にはキッズクラブの子どもたちを中心としたサマーキャンプを開催しています。自然とのふれあいを通じて自主性や創造性を育んでもらうようなプログラムです。野外活動を通して、人間の豊かさに必要な五感を発達させ冒険心、想像力、感性を養い、人格を成長させることを目的としています。加えて、ゆたかな自然や人とのふれあいなどを通じて青少年の健全育成を図るため、富士川町の支援隊と呼ばれる地元の方々のご協力を頂きながら様々な体験活動、プログラム・イベントを実施しています。 ◆ こども・ふれあい ゆめ空間: 富士川の支流でホタルが乱舞する大柳川沿いにある廃校となった旧五開小学校を改修し、宿泊、キャンプ施設として当法人が運営しています。50名が宿泊可能で、グラウンド、体育館、音楽室、研修室等の設備を整えています。児童に限らず、どなたでも年間を通してご利用いただけます。 |
財務情報
対象年度 | - |
---|
活動計算書
科目 | 特定非営利活動に係る事業 | その他の事業 | 合計 |
---|---|---|---|
Ⅰ経常収益計 | - | - | - |
1.受取会費 | - | - | - |
2.受取寄附金 | - | - | - |
3.受取助成金等 | - | - | - |
4.事業収益 | - | - | - |
5.その他収益 | - | - | - |
Ⅱ経常費用計 | - | - | - |
1.事業費 | - | - | - |
(1) 人件費 | - | - | - |
(2) その他経費 | - | - | - |
2.管理費 | - | - | - |
(1) 人件費 | - | - | - |
(2) その他経費 | - | - | - |
Ⅲ当期経常増減額 | - | - | - |
Ⅳ経常外収益計 | - | - | - |
Ⅴ経常外費用計 | - | - | - |
Ⅵ経理区分振替額 | - | - | - |
Ⅶ当期正味財産増減額 | - | - | - |
Ⅷ前期繰越正味財産額 | - | - | - |
Ⅸ次期繰越正味財産額 | - | - | - |
貸借対照表
Ⅰ資産の部 | |
---|---|
1.流動資産 | - |
2.固定資産 | - |
Ⅱ負債の部 | |
---|---|
1.流動負債 | - |
2.固定負債 | - |
負債合計 | - |
Ⅲ正味財産の部 | |
---|---|
前期繰越正味財産 | - |
当期繰越正味財産 | - |
正味財産合計 | - |
資産合計 | - | 負債及び正味財産合計 | - |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | - |
---|---|
監査の実施 | - |
現在、公告情報はありません。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。