NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人中池見ねっと
行政入力情報 更新年月日:2024年04月10日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 福井県 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | 特定非営利活動法人中池見ねっと |
法人名称(フリガナ) | ナカイケミネット |
主たる事業所の郵便番号 | 914-0005 |
主たる事務所の所在地 | 福井県敦賀市 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 上野山 雅子 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2008年09月24日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、広く一般市民に対して、敦賀市の大切な資産である中池見湿地に関して、保全と管理に関する事業などを行い、絶滅危惧種を含む生物多様性の保全及び湿地の持続可能な利用を図り、自然と人間が共生できる豊かな社会の実現に寄与することを目的とする。 |
活動分野 | 社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/子どもの健全育成/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | 01月01日 |
事業年度終了日 | 12月31日 |
法人番号 | 2210005006820 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2024年04月09日
2023年度 | |
---|---|
2022年度 | |
2021年度 | |
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
福井県 未来創造部 県民協働課 (ふくい県民活動・ボランティアセンター) 福井県福井市手寄一丁目4番1号 AOSSA7階 0776-29-2522 |
---|
法人入力情報 更新年月日:2024年05月24日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 090-8269-9801 |
---|---|
FAX番号 | - |
メールアドレス | info@nakaikeminet.raindrop.jp |
ホームページURL | http://nakaikeminet.raindrop.jp |
常勤職員数 | 0 人 |
事業内容 |
中池見湿地の豊かな自然を未来へ 中池見ねっとは市民の皆さんと共に、ラムサール条約湿地である中池見湿地の健全で豊かな生態系を守り、中池見湿地を地域の生物多様性保全の象徴的な空間として、未来を生きる子どもたちに残していくことを活動の目的としています。 ■中池見湿地の生物多様性を守る ・生き物豊かな田んぼづくり 昔はどこででも見られた田んぼの生き物たちですが、農業の近代化などにより、水田環境が大きく変わったことで、今では絶滅危惧種となってしまったものも多くあります。今では希少になってしまった田んぼの生き物たちが、あたりまえにいる生き物豊かな田んぼづくりを様々な人々と行っています。 ・ミニ田んぼサポーター事業 ミニ田んぼとは、1区画約5m×5mの小さな田んぼのこと。市民サポーターさん一組一区画を一年を通してお世話いただくことで田んぼの生き物を育む活動です。このミニ田んぼは、無農薬であることはもちろん、株踏みから、田植え・草取り・稲刈り・ハサ掛け・脱穀と、お米になるところまで手作業で行います。 ・企業・学校との協働による田んぼづくり 自然環境や生物多様性の保全に積極的に取り組む企業や学校との協働での田んぼづくりや生き物調べを行っています。 ■外来種の駆除 ・ザリガニマジで獲る!チーム(トチカガミプロジェクト) 中池見サポーターズバンクを立ち上げ、保全活動に関心のある市民に登録を呼びかけている。登録されたサポーターの皆さんと共に、毎週土曜日、アメリカザリガニ防除活動を行っています。 ・ウシガエル入れない入れさせない!プロジェクト カエルの観察会、鳴き声聞き分け講習などを経て、身近な場所へのウシガエルの侵入を早期に発見、防除する取り組みです。 ※中池見湿地に侵入したウシガエルは早期駆除を行い、現在は声による生息確認はありません。 ・クサガメや雑種カメの防除及び管理 中池見湿地では、2016年に行った和亀保護の会や東邦大学との調査により、日本固有のカメであるニホンイシガメの他にクサガメと、イシガメとクサガメの交雑種がいることがわかりました。そこで、調査などの際に捕獲したクサガメや交雑種を隔離する施設『カメハウス』を作り交雑が進むことを防ぐとともに、カメの外来種問題について知っていただく活動を行っています。 ・その他、ナガエツルノゲイトウ、オオバナミズキンバイ、セイタカアワダチソウ、オオブタクサなどの防除 ■自然を守りたい気持ち、身近な自然を見る目を育てる ・中池見ジュニアレンジャー 「中池見ジュニアレンジャー」は、四季折々の自然を楽しみながら生き物と触れ合ったり、実りを味わったりしながら中池見の自然とそこに暮らす生き物たちについて考えたり、知識を深めたりする小中学生のグループです。 今年のテーマは「自然にふれる・しる・つたえる」。調査や生き物の観察を通して感じたり学んだことについて、自分の言葉やイラストでまとめて年度末の報告会で発表する予定です。 ・ビジターセンターでの生体展示 中池見人と自然のふれあいの里ビジターセンター内で展示スペースをお借りし、湿地内で見られる生き物の生体展示などを行っています。 ・みんなで報告会 毎年、湿地内で様々な団体や個人で行われている調査や保全活動について、報告、情報交換する場「みんなで報告会」を開催しています。 ■中池見湿地や地域の魅力を発信する ・中池見湿地内のご案内 一見ただの草原にしか見えない中池見湿地ですが、四季折々に見どころ楽しみどころがいっぱい!訪れる方のご希望に沿いながら、中池見湿地の魅力をお伝えしています。 ・金ヶ崎トレイルマップの発行、トレイルウォークツアーの企画 敦賀湾をのぞむ金ヶ崎から中池見湿地までの尾根伝いの道「金ヶ崎トレイル」は、敦賀の歴史や自然の魅力にあふれています。この金ケ崎トレイルを紹介するマップの作成・配布、およびツアーの企画を行っています。 ・各種媒体での情報発信 会報やブログ、SNSなどを通じて、中池見湿地をはじめとする地域の魅力を随時発信しています。 |
財務情報
対象年度 | 2021年 (2021年1月~2021年12月) |
---|
活動計算書
科目 | 特定非営利活動に係る事業 | その他の事業 | 合計 |
---|---|---|---|
Ⅰ経常収益計 | 3,194,523 円 | 0 円 | 3,194,523 円 |
1.受取会費 | 437,000 円 | 0 円 | 437,000 円 |
2.受取寄附金 | 77,810 円 | 0 円 | 77,810 円 |
3.受取助成金等 | 2,372,262 円 | 0 円 | 2,372,262 円 |
4.事業収益 | 292,800 円 | 0 円 | 292,800 円 |
5.その他収益 | 14,651 円 | 0 円 | 14,651 円 |
Ⅱ経常費用計 | 3,989,519 円 | 0 円 | 3,989,519 円 |
1.事業費 | 3,101,070 円 | 0 円 | 3,101,070 円 |
(1) 人件費 | 1,521,840 円 | 0 円 | 1,521,840 円 |
(2) その他経費 | 1,579,230 円 | 0 円 | 1,579,230 円 |
2.管理費 | 888,449 円 | 0 円 | 888,449 円 |
(1) 人件費 | 268,739 円 | 0 円 | 268,739 円 |
(2) その他経費 | 619,710 円 | 0 円 | 619,710 円 |
Ⅲ当期経常増減額 | -794,996 円 | 0 円 | -794,996 円 |
Ⅳ経常外収益計 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅴ経常外費用計 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅵ経理区分振替額 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅶ当期正味財産増減額 | -794,996 円 | 0 円 | -794,996 円 |
Ⅷ前期繰越正味財産額 | 4,567,294 円 | 0 円 | 4,567,294 円 |
Ⅸ次期繰越正味財産額 | 3,772,298 円 | 0 円 | 3,772,298 円 |
貸借対照表
Ⅰ資産の部 | |
---|---|
1.流動資産 | 4,013,187 円 |
2.固定資産 | 0 円 |
Ⅱ負債の部 | |
---|---|
1.流動負債 | 240,889 円 |
2.固定負債 | 0 円 |
負債合計 | 240,889 円 |
Ⅲ正味財産の部 | |
---|---|
前期繰越正味財産 | 4,567,294 円 |
当期繰越正味財産 | -794,996 円 |
正味財産合計 | 3,772,298 円 |
資産合計 | 4,013,187 円 | 負債及び正味財産合計 | 4,013,187 円 |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | NPO法人会計基準 |
---|---|
監査の実施 | 監事監査 |
公告(貸借対照表の公告含む)
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律第70号)によって、特定非営利活動法人は、前事業年度の貸借対照表の作成後遅滞なく、定款で定める方法による貸借対照表の公告が義務付けられました(特定非営利活動促進法第28条の2第1項)。
更新日 | 公告内容 | 準拠している会計基準 | 監査の実施 |
---|---|---|---|
更新日:2024年05月24日 | 2023年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:78 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2023年03月17日 | 2022年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:90 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2022年05月20日 | 2021年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:69 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2021年04月30日 | 2020年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:85 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2020年08月19日 | 2019年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:82 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2019年07月04日 | 2018年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:90 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2018年10月25日 | 2017年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:81 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
公告の中断
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。