NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人岸和田国際交流協会
行政入力情報 更新年月日:2024年02月21日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 大阪府 |
---|---|
権限移譲先市町村 | 岸和田市 |
法人名称 | 特定非営利活動法人岸和田国際交流協会 |
法人名称(フリガナ) | - |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 大阪府岸和田市三田町556番地 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 和田 清敬 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2009年12月10日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、国際交流促進活動及び国際協力活動を行うことにより、世界各国の人々との相互理解を深め、世界平和に貢献することを目的とする。さらに、国際交流セミナーや学習会など社会教育活動を通して、より多くの市民の人権・福祉・文化についての意識を高め、高齢者も、子供も、障害者も、男女の別や国籍にかかわらず誰もが、違いを認め合い、愛し慈み合い助け合い、暮らしやすい社会を実現することを目指す。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/社会教育/学術・文化・芸術・スポーツ/人権・平和/国際協力/男女平等参画社会/子どもの健全育成 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 7120105007558 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2024年07月18日
2023年度 | |
---|---|
2022年度 | |
2021年度 | |
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
大阪府 府民文化部 男女参画・府民協働課
大阪府大阪市中央区大手前1丁目3番49号 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)3階 06-6210-9320 |
---|
法人入力情報 更新年月日:2023年05月17日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 072-445-0533 |
---|---|
FAX番号 | 072-445-0533 |
メールアドレス | npo_kia@sensyu.ne.jp |
ホームページURL | http://gartman.at.webry.info/ |
常勤職員数 | 2 人 |
事業内容 |
我々はいま11の活動(事業)行っています。 1外国語講座及び幼児・子ども英会話教室 対応言語は英語・ハングル・中国語・仏語・独語・伊語・西語で、現在、英語講座3クラス、幼児英会話教室1クラス、子ども英会話教室5クラス、ハングル講座4クラス、中国語講座1クラスを開講しています。週1回90分(幼児は50分)で、1回の受講料は1,200円~1,500円です。場所は春木市民センター、貝塚市民福祉センター、泉大津市春日町自治会館、泉大津市南溟寺、忠岡町文化会館、高石市とろしプラザ、高石市第1区自治会館、個人宅(岸和田市と泉大津市)の9か所です。 日 時・場 所 春木市民センター:英語講座は毎週火曜午後6時30分~(90分)、ハングル講座1・2は火曜午後7時30分~(90分) 個人宅(岸和田市):英語講座は第4月曜午後7時30分~(90分) 貝塚市民福祉センター:中国語講座は金曜午後6時~(90分) 泉大津市春日町自治会館:ハングル講座は毎週金曜午後7時30分~(90分) 泉大津市南溟寺:子ども英会話教室は毎週月曜午後6時~(50分) 個人宅(泉大津市):子ども英会話教室は毎週月曜午後4時45分~(50分) 忠岡町文化会館:子ども英会話教室は木曜午後7時~(50分) 高石市とろしプラザ:英語講座は水曜午後7時30分~(90分)、幼児英会話教室は木曜午後6時~(50分)、子ども英会話教室1は木曜午後7時~(50分)、子ども英会話教室2は金曜午後6時~(50分) 高石市第1区自治会館:ハングル講座は水曜午後7時30分~(50分) 2英会話家庭教師の派遣 外国人講師による1対1のマンツーマンレッスンです。1回の受講料は60分の場合3,600円、90分の場合5,200円です。 3通訳の派遣と翻訳 公的機関や企業からの依頼を受け、行っています。通訳料は、例えば、企業からの依頼の場合、1日(8時間)14,000円です。 4外国人講師の派遣 教育機関、行政機関、企業、学習塾、英会話サークル等からの依頼を受け、行っています。派遣料金は、30分2,000円(交通費別)がベースになります。但し、1回の時間が長くなればなるほど割安になります。 5ホームヘルプサービス事業 現行の介護保険制度上の訪問介護では提供してもらえないサービスを実施しています。簡単に言えば、御用聞きサービスです。対象者は岸和田市在住で、自力で身の回りのことを行うことが困難な人です。利用料は30分500円です。 6婚活支援事業 少子化の歯止めの一つにでもなればという思いと泉州地域の多くの人たちからの要望に応えるために「泉州出会いの場」という名称で出会いと交流の場を設けています。シニアの人、在日外国人の人も大いに歓迎しています。シニアの場合、お茶飲み友達希望も可です。参加費2,000円です。 7ホームステイの受入れ 地域の市町村や大学からの依頼を受け、受け入れを希望するホストファミリーとの間のマッチングを行っています。 8ホームビジットの受入れ もう住んでいるところがあるので、ホームステイが出来ない。或は観光で来日したが日本の家族と知り合いたい。そのような人からの依頼を受け、受け入れを希望するホストファミリーとの間のマッチングを行っています。 9アメリカ留学相談 アメリカ留学に関する最新情報の提供やアドバイスを行っています。 10国際貢献事業 フィリピンの首都マニラの北西部に位置するトンド地区の子どもたちにクリスマスの時期にささやかなクリスマスプレゼントを送り届けてあげようという取り組みを始めています。 11イベントの開催 バーベキューやクリスマスパーティーなどの交流の場を設け、ネイティブの先生(留学生を含む)と受講生(子どもを含む)やその父兄の親睦を図っています。 |
財務情報
対象年度 | 2021年 (2021年4月~2022年3月) |
---|
活動計算書
科目 | 特定非営利活動に係る事業 | その他の事業 | 合計 |
---|---|---|---|
Ⅰ経常収益計 | 1,646,900 円 | 0 円 | 1,646,900 円 |
1.受取会費 | 42,000 円 | 0 円 | 42,000 円 |
2.受取寄附金 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
3.受取助成金等 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
4.事業収益 | 1,604,900 円 | 0 円 | 1,604,900 円 |
5.その他収益 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅱ経常費用計 | 1,406,755 円 | 0 円 | 1,406,755 円 |
1.事業費 | 1,355,255 円 | 0 円 | 1,355,255 円 |
(1) 人件費 | 1,051,400 円 | 0 円 | 1,051,400 円 |
(2) その他経費 | 303,855 円 | 0 円 | 303,855 円 |
2.管理費 | 51,500 円 | 0 円 | 51,500 円 |
(1) 人件費 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
(2) その他経費 | 51,500 円 | 0 円 | 51,500 円 |
Ⅲ当期経常増減額 | 240,145 円 | 0 円 | 240,145 円 |
Ⅳ経常外収益計 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅴ経常外費用計 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅵ経理区分振替額 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅶ当期正味財産増減額 | 240,145 円 | 0 円 | 240,145 円 |
Ⅷ前期繰越正味財産額 | 4,780,426 円 | 0 円 | 4,780,426 円 |
Ⅸ次期繰越正味財産額 | 5,020,571 円 | 0 円 | 5,020,571 円 |
貸借対照表
Ⅰ資産の部 | |
---|---|
1.流動資産 | 5,020,571 円 |
2.固定資産 | 0 円 |
Ⅱ負債の部 | |
---|---|
1.流動負債 | 0 円 |
2.固定負債 | 0 円 |
負債合計 | 0 円 |
Ⅲ正味財産の部 | |
---|---|
前期繰越正味財産 | 4,780,426 円 |
当期繰越正味財産 | 240,145 円 |
正味財産合計 | 5,020,571 円 |
資産合計 | 5,020,571 円 | 負債及び正味財産合計 | 5,020,571 円 |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | NPO法人会計基準 |
---|---|
監査の実施 | 監事監査 |
公告(貸借対照表の公告含む)
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律第70号)によって、特定非営利活動法人は、前事業年度の貸借対照表の作成後遅滞なく、定款で定める方法による貸借対照表の公告が義務付けられました(特定非営利活動促進法第28条の2第1項)。
更新日 | 公告内容 | 準拠している会計基準 | 監査の実施 |
---|---|---|---|
更新日:2019年05月28日 | 2018年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:83 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2020年05月10日 | 2019年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:83 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2022年04月12日 | 2020年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:83 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2023年05月17日 | 2022年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:82 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
公告の中断
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。