NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人日本ホームページ協会
行政入力情報 更新年月日:2024年02月21日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 大阪府 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | 特定非営利活動法人日本ホームページ協会 |
法人名称(フリガナ) | - |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 大阪府大阪市平野区長吉六反五丁目5番13-405号 |
従たる事務所の所在地 | 鹿児島県鹿児島市下荒田三丁目15番16-203号 |
代表者氏名 | 村山 修 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2004年07月30日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、インターネット上で、非法人サイト同士が互いにホームページの中身を評価採点しあって,その結果を公表することによってサイトの質の向上を計り(トレーニング事業)、他方で、同じ項目について,各サイトと利用者が互いに競い合って,知識のレベルアップを計りその結果を公表する(コンテスト事業)様な場を提供することによって、利用者の声を反映したホームページを各サイトが作成し、より充実したインターネットを楽しめる様になる場を作ること。 障害者及び母子家庭優遇のオンラインポイントプログラムを実施してインセンチブを与え、障害者及び母子家庭のホームページ人口を増やす(サービス事業)とともに、彼等の雇用に積極的で理解ある企業及び団体には更なる協力の手段として、法定雇用率未達成の企業及び団体には、達成率アップを強力に要求し、達成率アップの手段として自社のホームページ作成部署のメンバーの一員として採用してもらうこと。 上記目標達成の準備段階として、障害者雇用の法定率達成の社会的責任を強調する。情報を公開することによって、法定雇用率達成の企業及び団体は、その社会的責任達成を賞賛し、社会的信用をアップさせ、法定雇用率未達成の企業及び団体には、その社会的責任の欠如を追及し、社会的信用を落としてでも法定雇用率の達成を要求する。 障害者、高齢者及び母子家庭のインターネット利用機会を増大させること。地球温暖化防止のため、CO2を発生させない発電装置の普及を図り、化石燃料使用の火力発電を停止させること。 その他諸々の活動を通じて障害者、高齢者及び母子家庭の苦悩、意見、希望、地球温暖化防止のための意見、希望を吸い上げ、彼等の代弁者となること。 |
活動分野 | 環境の保全/子どもの健全育成/情報化社会/職業能力・雇用機会 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 4120005009236 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2022年11月10日
2021年度 | |
---|---|
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
大阪府 府民文化部 男女参画・府民協働課
大阪府大阪市中央区大手前1丁目3番49号 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)3階 06-6210-9320 |
---|
法人入力情報
現在、情報の入力はありません。 |