NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人 Approach For Life Saver
行政入力情報 更新年月日:2024年11月11日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 徳島県 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | 特定非営利活動法人 Approach For Life Saver |
法人名称(フリガナ) | アプローチフォーライフセイバー |
主たる事業所の郵便番号 | 770-0807 |
主たる事務所の所在地 | 徳島県徳島市中前川町1丁目9番地 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 勝瀬 烈 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2009年04月15日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、自殺予防のために必要な身体の健康、心の健康、社会参加の3つの要素を促す奉仕活動を行い、自殺防止を図ることを目的とする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/社会教育/子どもの健全育成 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 8480005004024 |
認定 |
認定: PST基準(相対値基準)
2024年11月08日 ~ 2029年11月07日
|
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2024年11月14日
2023年度 | |
---|---|
2022年度 | |
2021年度 | |
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
徳島県 生活環境部 生活環境政策課 共助社会推進担当
徳島県徳島市万代町1丁目1番地 088-621-2023 |
---|
法人入力情報 更新年月日:2024年10月28日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 088-622-1226 |
---|---|
FAX番号 | 088-622-1226 |
メールアドレス | info@afls.jp |
ホームページURL | http://www.afls.jp |
常勤職員数 | 1 人 |
事業内容 |
年間の自殺者の3万人超えが14年間続きました。これは一人では解決が難しいく大勢が関わるべき社会問題ととらえ、2005年から自殺予防活動を開始。精神科医や弁護士、学校経営者や看護師、臨床心理士、司法書士や奉仕活動をされているボランティアのみなさんが集まる専門集団として設立しました。医師会活動やロータリー活動と協働し広報活動や市民運動を重ね、2009年4月15日特定非営利活動法人Approach For Life Saver(通称:NPO法人アプローチ会)が認可され、正式に活動を認められました。 現在社会では、色々な要因でメンタルを病む方が多くなっています。いじめ問題や過重労働、経済不安等色々な問題を抱えた思春期から青年期の人達や働き盛りの人達、健康問題や認知症・うつ病などのメンタルの不調を抱えた高齢者の自殺防止の重要性を痛感し、そういう人たちの自殺防止活動を行っています。若い人達には、メール・LINE相談、ホームページやブログ、公開講座等でメンタル強化の働き掛けをしています。 また介護を受けたり寝たきりにならないように、認知症やうつ病にならないように健康寿命を延ばし、コミュニティに参加して高齢者が楽しく健やかに生活できる社会をつくることが必要と考え、その3つの要素を強化するための公開講座を行っています。さらに自殺予防のための小冊子を発行・配布して自殺防止に取り組んでいます。 我々アプローチ会は自殺予防に向けて種々の取り組みを行い、その結果自殺者がゼロになることを目指して活動しております。 |
財務情報
対象年度 | 2024年 (2023年10月~2024年9月) |
---|
活動計算書
科目 | 特定非営利活動に係る事業 | その他の事業 | 合計 |
---|---|---|---|
Ⅰ経常収益計 | 2,533,253 円 | - | - |
1.受取会費 | 122,000 円 | - | - |
2.受取寄附金 | 1,339,688 円 | - | - |
3.受取助成金等 | 1,071,399 円 | - | - |
4.事業収益 | 0 円 | - | - |
5.その他収益 | 166 円 | - | - |
Ⅱ経常費用計 | 2,826,760 円 | - | - |
1.事業費 | 2,430,262 円 | - | - |
(1) 人件費 | 1,340,364 円 | - | - |
(2) その他経費 | 1,089,898 円 | - | - |
2.管理費 | 396,498 円 | - | - |
(1) 人件費 | 344,635 円 | - | - |
(2) その他経費 | 61,863 円 | - | - |
Ⅲ当期経常増減額 | -293,507 円 | - | - |
Ⅳ経常外収益計 | 0 円 | - | - |
Ⅴ経常外費用計 | 0 円 | - | - |
Ⅵ経理区分振替額 | 0 円 | - | - |
Ⅶ当期正味財産増減額 | -293,507 円 | - | - |
Ⅷ前期繰越正味財産額 | 2,711,601 円 | - | - |
Ⅸ次期繰越正味財産額 | 2,418,094 円 | - | - |
貸借対照表
Ⅰ資産の部 | |
---|---|
1.流動資産 | 1,617,363 円 |
2.固定資産 | 1,200,000 円 |
Ⅱ負債の部 | |
---|---|
1.流動負債 | 399,269 円 |
2.固定負債 | 0 円 |
負債合計 | 399,269 円 |
Ⅲ正味財産の部 | |
---|---|
前期繰越正味財産 | 2,711,601 円 |
当期繰越正味財産 | -293,507 円 |
正味財産合計 | 2,418,094 円 |
資産合計 | 2,817,363 円 | 負債及び正味財産合計 | 2,817,363 円 |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | NPO法人会計基準 |
---|---|
監査の実施 | 監事監査 |
公告(貸借対照表の公告含む)
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律第70号)によって、特定非営利活動法人は、前事業年度の貸借対照表の作成後遅滞なく、定款で定める方法による貸借対照表の公告が義務付けられました(特定非営利活動促進法第28条の2第1項)。
更新日 | 公告内容 | 準拠している会計基準 | 監査の実施 |
---|---|---|---|
更新日:2024年10月28日 | 2024年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:62 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2023年11月01日 | 2023年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:314 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2022年11月09日 | 2021年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:64 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2021年10月25日 | 2020年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:64 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2020年12月05日 | 2019年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:65 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2019年12月18日 | 2018年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:70 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2019年12月18日 | 2017年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:71 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2019年12月18日 | 2016年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:71 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
公告の中断
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。