NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人Oita Social Innovation Laboratory
行政入力情報 更新年月日:2025年01月28日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
| 所轄庁 | 大分県 | 
|---|---|
| 権限移譲先市町村 | - | 
| 法人名称 | 特定非営利活動法人Oita Social Innovation Laboratory | 
| 法人名称(フリガナ) | オオイタソーシャルイノベーションラボラトリ | 
| 主たる事業所の郵便番号 | 870-0839 | 
| 主たる事務所の所在地 | 大分県大分市金池南1丁目5番1号コレジオ大分 | 
| 従たる事務所の所在地 | - | 
| 代表者氏名 | 髙木 厚次 | 
| 代表者氏名(フリガナ) | タカギ コウジ | 
| 設立認証年月日 | 2024年02月22日 | 
| 設立年月日 | 2024年03月01日 | 
| 定款に記載された目的 | この法人は、大分県民や地域活性化を志す者に対して、これまでにない地域活性化ビジネス のデザイン、開発、テストの支援に関する事業を行い、大分県内にソーシャル・イノベーションを興す企 業の組成に寄与することを目的とする。 | 
| 活動分野 | 社会教育/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助/条例指定 | 
| 特定非営利活動に係る事業 | ①	社会教育の推進を図る活動 イノベーション人材の発掘・教育活動 ② 経済活動の活性化を図る活動 イ.オープンイノベーション支援活動 ロ.スタートアップ支援事業 ハ.アクセラレ-タープログラム支援活動 ③ 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 この法人の事業遂行で生まれる雇用機会を開発する活動 ④ その他この法人の目的に係る事業遂行に必要な事業 | 
| その他の事業 | - | 
| 事業年度開始日 | - | 
| 事業年度終了日 | - | 
| 法人番号 | - | 
| 所轄庁の情報公開サイト | 「特定非営利活動法人Oita Social Innovation Laboratory」の情報 (大分県サイトへ移動します) | 
| 監督情報 | - | 
|---|
閲覧書類等
| 閲覧書類 | - | 
|---|---|
| 役員名簿・定款等 | - | 
| 閲覧書類備考 | ※大分県の閲覧書類については、「おおいたNPO情報バンクおんぽ」 https://www.onpo.jp をご覧ください。 | 
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
| 所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 | 大分県 生活環境部 協働・共助推進室 大分県大分市大手町3-1-1 097-506-3182 | 
|---|
法人入力情報
| 現在、情報の入力はありません。 | 



 |
  |  

 
                    