NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人地域創造ネットワークちば
行政入力情報 更新年月日:2023年04月11日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 千葉市 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | 特定非営利活動法人地域創造ネットワークちば |
法人名称(フリガナ) | チイキソウゾウネットワークチバ |
主たる事業所の郵便番号 | 261-0011 |
主たる事務所の所在地 | 千葉県千葉市美浜区真砂5丁目21番12号 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 飯田 耕一 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2007年04月20日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、「共に手を組み、団塊シニアの手で、千葉県を変えよう」という理念のもと、団塊世代やシニア層がもつ豊かな知識や経験を活かし社会貢献できるように、NPOやボランティア活動への参加、就労、就農、起業などの支援のための事業(相談・研修・情報提供・調査・連携(ネットワーク)など)を行い、「千葉県をもっと活気にあふれ、住みよいまちにする」地域づくりに寄与することを目的とする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/災害救援/地域安全/人権・平和/国際協力/男女平等参画社会/子どもの健全育成/情報化社会/科学技術の振興/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会/消費者の保護/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 2040005002201 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2024年09月26日
2023年度 | |
---|---|
2022年度 | |
2021年度 | |
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
千葉市 市民局 市民自治推進部 市民自治推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 043-245-5664 |
---|
法人入力情報 更新年月日:2024年07月09日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 043-270-5601 |
---|---|
FAX番号 | 043-270-5602 |
メールアドレス | souzounet@coast.ocn.ne.jp |
ホームページURL | http://blog.canpan.info/souzounet/ |
常勤職員数 | 2 人 |
事業内容 |
「第12回ちばユニバーサル農業フェスタ」は、出展団体の積極的な参加意欲が増し、販売する商品、加工品の創意工夫を感じました。地域にも定着し来場者にも好評でした。当法人は事務局として、当日の会場、駐車場の運営を担当しました。 【組織】 1) 会員は、1団体減少しています。会員を増やしていくことが引き続きの課題です。 会員数 正会員17(8団体、個人9名) 2)理事会(理事10名、監事2名)は、4回開催しました。新型コロナ感染防止のため、オンラインZOOMシステムで開催しました。 第1回理事会:7月19日(火)15:00~16:10 出席者:理事8名 監事1名オンラインZOOMシステム 第2回理事会:10月18日(火)15:00~15:45 出席者:理事6名 監事2名オンラインZOOMシステム 第3回理事会:1月17日(火)15:00~16:30 出席者:理事7名 監事2名オンラインZOOMシステム 第4回理事会:4月18日(火)15:00~16:30 出席者:理事7名 監事2名オンラインZOOMシステム 3)事務局業務を特定非営利活動法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)に委託しました。 【財政】 法人の財源は、会費収入、事業収入、雑収入であり、会費収入は260,000円、事業収入としている生活クラブ・スピリッツのカタログ事業への紹介は、笹川なずな工房のいちじくジャムのみで3ケース発注し、22,338円売上(支払い21,150円)収益は1,188円であった。生活クラブ・スピリッツ㈱年間4回発行するカタログ掲載、申込分の発注業務の取組は、3月末で休止になった。 当期損益は22,263円となり、前期繰越金173,031円とあわせて、繰越金は195,294円です。 【事業】 (1) 相談事業 ・ノウフク連携のヒアリングに対応しました。7/1(金)14:00~15:30@事務所 これまで実施した農福連携に関連する講演会、交流会などの取組み、ユニバーサル農業フェスタ、県内農福連携の取組事例について情報提供した。 訪問者:吉田行郷さん(千葉大園芸学部教授、元農水省) 沼文雄さん(NPO法人千葉県障害者就労事業振興センター・農福連携サポーター)、 和田高さん(一社ぶどうの木、花見川区でB型就労支援予定)、 渡辺忍さん (千葉市議) (2)情報収集・提供事業 ・Facebookページ「ちばユニバーサル農業」でイベント、見学会の開催や障がい者福祉施設や関係する団体の取組を紹介し、フォロワー数が伸びています。(Facebookページフォロワー671人/前年度617人) ・ちばユニバーサル農業フェスタ開催について、県内メディアにリリースを行い、2紙のイベント紹介欄に掲載、チバテレビ案内放送、四街道市市政だより、タウン誌・WEB版等4件掲載、当日はケーブルテレビ296の取材があり放送されました。 ・7/6「虹と風ファーム」「風の村 農仲舎」視察見学会を実施しました。関心のある方、理事を含め11名が参加し、ユニバーサル農業、農福連携の取組みとソーラーシェアリングのしくみを知ることができました。 (3)連携(ネットワーク)事業 1. 千葉県労働者福祉協議会理事に就任、生活クラブ千葉グループ協議会に参画し、ユニバーサル農業について活動報告、情報提供、参加呼びかけをおこないました。(牧野) 2. 社会福祉法人生活クラブが主催するユニバーサル農業さくら野菜お届け便円卓会議にメンバーとして参画しました。(勝又) 3. ユニバーサル農業で生産される農産物や加工品の販売促進を目的に、生活クラブ・スピリッツと提携、カタログに掲載し、受注の取り次ぎを行いました。 〔受注した商品〕いちじくジャム45個(2022春・夏、10月‐2023.3月カタログ)笹川なずな工房生産。 4. 「第12回ちばユニバーサル農業フェスタ」を下記内容で開催しました。 ・日 時:2022年11月26日(土)10:00~14:00(開会式9:45~) ・会 場:四街道市文化センター 前広場(屋外)・展示ホール(屋内1階)(少雨決行) ・趣 旨:ちばユニバーサル農業フェスタは、千葉県内の農地を守ることを目的として、農業者、地域住民、障がい者、高齢者、子どもなど、「みんなで関わる農業=ユニバーサル農業」の考えを広め、出会いの場を提供するフェスタです。全国有数の農業県である千葉県から、そして開催地 四街道市から、「農業の持つ可能性」や「農の価値」を社会に発信します。 ・主 催:ちばユニバーサル農業フェスタ2022in四街道実行委員会 ・後 援:千葉県、四街道市、四街道市教育委員会、四街道市社会福祉協議会、千葉県生活協同組合連合会 ・協 賛:生活クラブ生協、(社福)生活クラブ、千葉県労働者福祉協議会 物品提供 中央労金(ボールペン200本)生活クラブ生協(ドリップコーヒー200パック ・ちば県民活動PR月間2022賛同行事 グッズ200セット(ちーばくんバッグ、リーフ等) ・出展:24ブース(26団体) 県内福祉事業所・団体、地元農業者、文化センター入り口展示:四街道市2課 ・出展内容:地元産の農産物・加工品、地産地消にこだわった菓子・食品、福祉団体等の雑貨・木工・手工芸品などの紹介・販売と ユニバーサル農業のアピール。フードドライブBOX設置。 四街道市の新規就農相談受付や農業の情報の提供、農福連携の紹介、 ・来場者数およそ1,300人 売上合計 874,000円 「新型コロナ」対策をした上で開催。開会後、一時は雨天となったが来場者は途切れず、出展団体は、販売と活動のアピールを行ない、出展団体同士、団体と来場者との交流を進めることができた。 ・協力:四街道市みんなで地域づくりセンター、四街道市政策推進課、産業振興課 公益財団法人四街道市地域振興財団、千葉県障害者就労事業振興センター、 ・広報:チラシ13,3 00部(ポスティング、市内小学校、自治会回覧、出展団体、公共施設、協賛・後援・地域創造ネットワークちば)四街道市市政だより、みんなで地域づくりセンターホームページ ちばユニバーサル農業Facebookページ、出展団体Facebookページ、四街道駅ポスター等 WEB:「ノウフク」WEB、STAD紙面・WEB、佐倉市・四街道市・八街市タウンクライヤー 掲載:千葉あそび(秋号)、東京新聞、読売新聞千葉版、チバテレビ(イベント案内放送) 当日:ケーブルネット296取材 リリース:県内報道機関15社、うち7社訪問 5. 「つながる経済フォーラム」に参画し、フォーラム開催に協力しました。 ➀11/5(土)14:00~17:00 @㈱大里綜合管理ホール、オンライン併用開催 テーマ:人と人、人と自然を大切にする新たな「コミュニズム」をめざす! 講演:斎藤幸平さん 「人新世の資本論」著者 ➁12/10(土)13:30~16:00 @千葉市社会福祉協議会美浜区 大会議室 参加者:40名 テーマ:「それぞれの社会貢献」~法人形態を超えてつながる地域と経済~ ・基調講演:千葉県中小企業家同友会 能登昭博さん、NPOクラブ 牧野昌子 ・鼎談:ダイバーシティ工房 佐藤祐紀さん、マリブエンタープロジェクト 山村潤一さん |
財務情報
対象年度 | 2022年 (2022年4月~2023年3月) |
---|
活動計算書
科目 | 特定非営利活動に係る事業 | その他の事業 | 合計 |
---|---|---|---|
Ⅰ経常収益計 | 283,839 円 | 0 円 | 290,784 円 |
1.受取会費 | 260,000 円 | 0 円 | 260,000 円 |
2.受取寄附金 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
3.受取助成金等 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
4.事業収益 | 22,338 円 | 0 円 | 29,784 円 |
5.その他収益 | 1,500 円 | 0 円 | 1,000 円 |
Ⅱ経常費用計 | 261,576 円 | 0 円 | 306,434 円 |
1.事業費 | 191,196 円 | 0 円 | 206,754 円 |
(1) 人件費 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
(2) その他経費 | 191,196 円 | 0 円 | 206,754 円 |
2.管理費 | 70,380 円 | 0 円 | 99,680 円 |
(1) 人件費 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
(2) その他経費 | 70,380 円 | 0 円 | 99,680 円 |
Ⅲ当期経常増減額 | 22,263 円 | 0 円 | -15,650 円 |
Ⅳ経常外収益計 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅴ経常外費用計 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅵ経理区分振替額 | 0 円 | 0 円 | 0 円 |
Ⅶ当期正味財産増減額 | 22,263 円 | 0 円 | -15,650 円 |
Ⅷ前期繰越正味財産額 | 173,031 円 | 0 円 | 188,681 円 |
Ⅸ次期繰越正味財産額 | 195,294 円 | 0 円 | 173,031 円 |
貸借対照表
Ⅰ資産の部 | |
---|---|
1.流動資産 | 156,654 円 |
2.固定資産 | 38,640 円 |
Ⅱ負債の部 | |
---|---|
1.流動負債 | 0 円 |
2.固定負債 | 0 円 |
負債合計 | 0 円 |
Ⅲ正味財産の部 | |
---|---|
前期繰越正味財産 | 173,031 円 |
当期繰越正味財産 | 22,263 円 |
正味財産合計 | 195,294 円 |
資産合計 | 195,294 円 | 負債及び正味財産合計 | 195,294 円 |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | NPO法人会計基準 |
---|---|
監査の実施 | 監事監査 |
公告(貸借対照表の公告含む)
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律第70号)によって、特定非営利活動法人は、前事業年度の貸借対照表の作成後遅滞なく、定款で定める方法による貸借対照表の公告が義務付けられました(特定非営利活動促進法第28条の2第1項)。
更新日 | 公告内容 | 準拠している会計基準 | 監査の実施 |
---|---|---|---|
更新日:2018年06月06日 | 2017年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:53 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2019年06月24日 | 2018年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:55 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2020年06月16日 | 2019年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:54 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2021年06月09日 | 2020年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:54 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2022年06月20日 | 2021年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:57 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2023年07月31日 | 2022年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:57 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2024年07月09日 | 2023年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:57 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
公告の中断
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。