NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人 笑顔
行政入力情報 更新年月日:2023年04月11日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 横浜市 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | 特定非営利活動法人 笑顔 |
法人名称(フリガナ) | - |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 神奈川県横浜市緑区中山一丁目7番16号 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 髙鹿 治雄 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2015年01月28日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、核家族化・少子高齢化の急速な進行により地域的コミュニティが崩壊することが懸念される中で、地域の社会資源の情報を集約し最大限に活用し、地域社会の変化に適合した地域コミュニティ再構築のための事業を行い、子どもから高齢者までのあらゆる世代にわたる地域住民の生活し易い地域コミュニティの再生に寄与することを目的とする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/まちづくり/子どもの健全育成/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 4020005011945 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2025年02月26日
2023年度 | |
---|---|
2022年度 | |
2021年度 | |
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | - |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
横浜市 市民局 地域支援部 市民協働推進課
横浜市中区本町6-50-10 045-671-4737 |
---|
法人入力情報 更新年月日:2022年02月07日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 045-935-6020 |
---|---|
FAX番号 | 045-935-5162 |
メールアドレス | kohroku@rokumeikan-icomnet.com |
ホームページURL | https://rokumeikan-icomnet.com/egao-cate/ |
常勤職員数 | - |
事業内容 |
2015年 「NPO法人笑顔」設立 2016年 横浜市緑区チャレンジ事業採択(1年目) 鹿鳴館サロン月1回開催 2017年 横浜市緑区チャレンジ事業採択(2年目) 鹿鳴館フォーラム年1回開催 2018年~ 横浜市総合事業サービスB採択 「笑顔サロン」毎土開催 2019年~ みどり笑顔サロン月1回開催、グリーンバード活動月1回実施 『介護福祉サービスで地域に貢献したい』との思いから、(有)ビッグウェイブを2000年に設立して20年の事業実績及び様々な体験を経た。その結果、地域住民の不安を大きくしている本質的な問題は、地域的コミュニティの崩壊ではなく、人と人との繋がりがなくなってきていることであると感じた。核家族化・少子高齢化の急速な進行により地域コミュニティが崩壊しつつある中で、2015年に「NPO法人笑顔」を設立。20年の事業経験から、子どもから高齢者までのあらゆる世代にわたる地域住民向けの事業を行い、横浜市緑区で生活し易い地域コミュニティ作りを目指している。これまでの諸活動を通じて、活力に満ちたコミュニティの実現と継続には、共通の価値観と日々の繋がりから生れる自然な一体感が必須であると認識している。 NPO法人笑顔は事業目的達成のために、総合事業「笑顔サロン」や「サロンド鹿鳴館」においていつまでも一体感のある地域コミュニティを実現する介護福祉サービス・生活支援サービスの提供を目指していきます。 a 2016年、横浜市緑区チャレンジ事業に採択され次年度までの2年間に下記のイベント事業を行った。 ・「鹿鳴館カフェ」 定期開催 地域の高齢者に必要な情報提供及び集いの場を構築 ・「鹿鳴館フォーラム」 2016年および2017 緑公会堂にて開催 高齢者参加型イベントを実施 b 2018年、横浜市介護予防・日常生活支援総合事業(サービスB)に採択された。 ・サービスBとして「笑顔サロン」開催 各週にテーマを持って地域の高齢者への介護予防・生活支援サービスを提供(第1土曜:高齢者向けの教養教室、第2土曜:脳トレ健康麻雀教室、第3土曜:音楽を楽しむ、第4土曜:コグニサイズ、第5土曜:お楽しみ企画(横浜市歴史博物館見学・ミニゴルフ体験ツアーなど)、その他、NPO法人笑顔の事業として下記の事業を実施している。 ・まちづくり推進に関する事業として、世代を超えた地域住民間のコミュニティ作り活動「みどり笑顔サロン」「歌声喫茶」「みどり笑顔プロジェクト(2019年緑区制50周年記念事業)」等 ・家族生活に関する地域の安全・安心情報発信の事業として、地域向け安全・安心情報(防災など)発信の活動、グリーンバード活動(緑区内駅周辺の美化活動)、自衛官等とのゆるやかな交流会等 |
財務情報
対象年度 | - |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | - |
---|---|
監査の実施 | - |
現在、公告情報はありません。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。