NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.
行政入力情報 更新年月日:2023年04月11日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 横浜市 |
---|---|
権限移譲市町村 | - |
法人名称 | 特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY. |
法人名称(フリガナ) | - |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 神奈川県横浜市中区相生町三丁目61番地 泰生ビル2F |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 山口 良介 |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2017年12月07日 |
認証通知日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、広く一般市民を対象として、IT化の支援及びITの活用を通して情報化社会の発展を図るとともに、地域における社会的課題を解決するための「人」「モノ」「資金」「情報」「技術」「つながり」をはじめとした各種資源の交流を支援する活動を行い、地域におけるまちづくり及び経済活動の活性化を図り、広く公益に寄与することを目的とする。 |
活動分野 | まちづくり/情報化社会/経済活動の活性化/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 6020005013444 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2023年03月03日
2021年度 | |
---|---|
2020年度 | |
2019年度 | |
2018年度 | |
2017年度 | |
定款等 | |
閲覧書類備考 | ※ここで掲げられている法人の活動に対して、行政が「お墨付き」を与えているわけではありません。 市民が行う自由な社会貢献活動は、行政による監督ではなく、市民によってチェックされることが望ましいという考えから、 NPO法では法人に情報公開を義務づけ、閲覧制度を取り入れています。提出されている事業報告書等から法人の活動実績、財務状況等をご確認ください。 ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
横浜市 市民局 地域支援部 市民協働推進課
横浜市中区本町6丁目50番地の10 045-671-4737 |
---|
法人入力情報 更新年月日:2018年03月12日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | - |
---|---|
FAX番号 | - |
メールアドレス | info@sbc.yokohama |
ホームページURL | https://sbc.yokohama/ |
常勤職員数 | 10 人 |
事業内容 |
私たちは、横浜市を拠点として活動するまちづくり団体です。横浜市を英語でSIDE(横)+BEACH(浜)+CITY(市)と表現し、団体名を「まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.」としました。 専門家によるまちづくり支援 所属する主要なメンバーは、それぞれの分野に精通した言わばエージェントであり、多様な場面において一致団結して活動を展開します。 多様な課題に柔軟に対応するには 今日の社会活動及び地域活動では、中長期的に成長を持続させる中長期的成長性、多様な状況の中で柔軟に対応する機動的柔軟性、新規的に発展させることのできる新規的発展性、以上3つの要素が重要といえます。そして3つの要素には、各種リソース(人/モノ/資金/情報/技術/つながりなど)が必要不可欠です。 ソーシャルイノベーション 我が国では、社会、経済、人口など様々な分野での縮小が進み、まさに今、前途多難な時代を迎えていることはご承知の通りです。多岐に渡る分野において優れたリソースへの需要が高まりをみせていることは当然のことながら、実際にはソーシャルイノベーション、すなわち”社会変革”への期待が高まっております。それは現在、地方創生などの政策によってNPO法人などが推進されていることからも伺えます。しかし、必要不可欠な各種リソースが不足しており、社会活動及び地域活動では現在、深刻な問題が生じていると思われます。 地域にこそITを 主な問題として、IT化の遅延・未更新状態、参加者の高齢化・世代交代できない状態、何もかもがボランティア状態・リソースの無駄遣い、能力を有する人材が地域のことには全く関心がないことなどが挙げられます。そのため、ソーシャルイノベーションには到底及ばないという現実に直面していることは当然ながら、全体として活力低下を招いたり活動能力に限界が生じたりしている結果、複合して負の連鎖が起きているものと思われます。その複合した負の連鎖こそが、深刻な問題かつ重大な社会課題であることは確かです。 そこで私たち、まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.は、情報技術支援事業、中間支援事業、まちづくり活動以上3つの社会課題解決に向けた事業・活動に取り組み、地域活性化・社会活動の発展に最大限寄与する考えです。 組織概要 法人名称:特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 英語表記:NPO Re:al city Agent SIDE BEACH CITY. 活動拠点:〒231-0012 横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F 設立:2017年12月20日(創立2010年1月) 役員構成 山口良介(理事長) 志田健一(副理事) 高見知英(理事) 簡 憲幸(監事) 会費 団体の運営は、会費と一部の事業収益で賄われています。 個人正会員:10,000円(年間)議決権有り・主催する講座やイベントへの優待 個人賛助会員:3,000円(年間) 団体・法人正会員:1口30,000円(年間1口以上)議決権有り・主催する講座やイベントへの優待 団体・法人賛助会員:1口10,000円(年間1口以上) 会員、団体、法人会員は随時募集しています。 また、エージェントも随時募集しています。 |
財務情報
対象年度 | - |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | - |
---|---|
監査の実施 | - |
現在、公告情報はありません。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。