NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人 セルフ・カウンセリング普及協会
行政入力情報 更新年月日:2024年02月22日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 川崎市 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | 特定非営利活動法人 セルフ・カウンセリング普及協会 |
法人名称(フリガナ) | セルフカウンセリングフキュウキョウカイ |
主たる事業所の郵便番号 | - |
主たる事務所の所在地 | 神奈川県川崎市麻生区高石4丁目23番15号 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 渡邊 ミサ |
代表者氏名(フリガナ) | - |
設立認証年月日 | 2006年06月28日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | この法人は、渡辺康麿が創造したセルフ・カウンセリングの理論と方法に関する普及事業等を行い、すべての人がよりよいコミュニケーションができるようになって、よりよい自己形成ができるように支援し、生涯学習社会の充実に寄与することを目的とする。 |
活動分野 | 社会教育/子どもの健全育成 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | 04月01日 |
事業年度終了日 | 03月31日 |
法人番号 | 2020005008729 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2024年10月11日
2023年度 | |
---|---|
2022年度 | |
2021年度 | |
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
川崎市 市民文化局コミュニティ推進部 市民活動推進課
川崎市川崎区宮本町1番地 044-200-2341 |
---|
法人入力情報 更新年月日:2017年06月15日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 044-955-3226 |
---|---|
FAX番号 | 044-954-3516 |
メールアドレス | self-c@jt7.so-net.ne.jp |
ホームページURL | http://www.self-c.jp |
常勤職員数 | 1 人 |
事業内容 |
セルフ・カウンセリング®の普及を通じて、一人ひとりが自分も相手も活かすよりよいコミュニケーションができるようになって、より豊かに生きていくことで、よりよい社会を創造することを目的に事業を展開しています。 ①セルフ・カウンセリング®普及事業 セルフ・カウンセリング®の理論や方法を正しく伝えていくために、ニュースレターやパンフレットなどを作成し、配布したり、ホームページに情報をあげています。 ②講習事業 セルフ・カウンセリング®の手法を用いた、コミュニケーション力養成講座や、ストレスマネジメント講座を実施しています。企業内の新入社員研修、管理者研修、ストレスマネジメント研修を行い、ストレス社会を共同創造社会へ変革できることを目指して活動しています。 また、小学校家庭教育学級、PTA主催での講座、医療法人の職員スタッフ研修、介護福祉施設におけるスタッフ研修、保育園職員研修、川崎市後援、教育委員会後援の親子向け講座、就活生応援セミナーなど、さまざまなニーズに合わせた講習事業を展開しています。 近年では、社会人基礎力向上をねらいとしたビジネスコミュニケーション研修として、セルフ・カウンセリング®によるコミュニケーション・トレーニングが企業研修や大学の授業で取り入れられています。 ③コミュニケーション力検定事業 目に見えないコミュニケーション力を、一人ひとりのコミュニケーションの場面にもとづいて検証することができるセルフ・カウンセリング®の特徴を生かし、コミュニケーション力検定を実施しています。検定は、4級から1級までの級を設け、1級に合格すると、セルフ・カウンセリング®によるコミュニケーション・トレーニングのトレーナーの資格を取得することができます。 ④トレーナー・アドバイザー養成事業 セルフ・カウンセリング®によるコミュニケーション・トレーニングを指導するコミュニケーション・トレーナーを講習事業と合わせて実施しています。 また、通信講座により、地域で活動できるメンタルケア・アドバイザーの養成を行っています。 |
財務情報
対象年度 | - |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | - |
---|---|
監査の実施 | - |
現在、公告情報はありません。 |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。