NPO法人ポータルサイト
ご利⽤上の注意点
内閣府のNPO法⼈に関するデータベースは、各NPO法⼈の事業報告書その他の活動の状況に関する情報をそのまま掲載しているものです。
特定非営利活動法人江口の里
行政入力情報 更新年月日:2025年01月08日
※「⾏政⼊⼒情報」は所轄庁に提出された書類をもとに、所轄庁の担当者が登録を⾏っております。実際の設⽴や変更から反映までに時間がかかる場合があります。
所轄庁 | 大阪市 |
---|---|
権限移譲先市町村 | - |
法人名称 | 特定非営利活動法人江口の里 |
法人名称(フリガナ) | エグチノサト |
主たる事業所の郵便番号 | 533-0005 |
主たる事務所の所在地 | 大阪府大阪市東淀川区小松5丁目2-9 |
従たる事務所の所在地 | - |
代表者氏名 | 播野 佳伸 |
代表者氏名(フリガナ) | ハリノ ヨシノブ |
設立認証年月日 | 2002年12月11日 |
設立年月日 | - |
定款に記載された目的 | 現社会は高齢社会となり、老親を介護する、あるいは、一人暮らしや夫婦二人暮らし等の高齢者家庭が増加しつつあり、地域で介護を支える人材と事業が求められている。又、可能な限り自分の能力や特技を活かして人の役に立つ生活をしたいと願う高齢者もいる。これらの地域住民が助け合い協力しあってゆく福祉のネットワークと老いても安心して暮らせるまち作りを展開して行くためには介護保険による通所介護事業を行ない、また、単独で公共交通機関を使用して移動することが困難な高齢者等を対象に通院、通所、余暇などを目的に有償で行う車両による移送サービスを提供することにより、地域の高齢者介護等のセンターとする。又、主体性をもって心身共に充実した人生がすごせるように、疾病予防、病気の早期発見等の啓発や研修、文化、芸術等の交流を行なう。高齢者を抱える家族への介護相談を行なう。又、高齢者、通所者の手作り作品を普及することで生きがい作りと事業の宣伝活動をする。これらを不特定かつ多数の住民の利益の増進に寄与することを法人の目的とする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ |
特定非営利活動に係る事業 | ① 介護保険法による居宅介護支援事業 ② 介護保険法による次の居宅サービス事業 イ 訪問介護 ロ 訪問入浴介護 ハ 訪問看護 二 訪問リハビリテーション ホ 居宅療養管理指導 ヘ 通所介護 ト 通所リハビリテーション チ 短期入所生活介護 リ 短期入所療養介護 ヌ 認知症対応型共同生活介護 ル 特定施設入所者生活介護 ヲ 福祉用具貸与 ③ 介護保険法による介護予防サービス事業 ④ 道路運送法に基づく福祉有償運送事業 ⑤ 介護・健康相談事業 ⑥ 研修・広報事業 ⑦ チャリティーコンサート、写真展、手作り作品展などの文化事業 ⑧ 高齢者、通所者の手作り作品の販売普及事業 ⑨ 高齢者のための助け合い事業 ⑩ その他目的を達成するために必要な事業 |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | 04月01日 |
事業年度終了日 | 03月31日 |
法人番号 | 5120005008402 |
監督情報 | - |
---|
閲覧書類等更新年月日:2024年12月19日
2023年度 | |
---|---|
2022年度 | |
2021年度 | |
2020年度 | |
2019年度 | |
役員名簿・定款等 | |
閲覧書類備考 | - |
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。
所轄庁情報
法人検索結果で得られる個別の法人情報及び閲覧書類、または所轄庁ごとの最新情報に関する問い合わせは、各法人の所轄庁へお問い合わせください。
所轄庁問い合わせ先 ※NPO法人の連絡先ではありません。 |
大阪市 市民局 総務部 NPO法人担当
大阪市北区中之島1丁目3番20号 06-6208-9864 |
---|
法人入力情報 更新年月日:2024年08月14日
※「法⼈⼊⼒情報」はNPO法⼈が登録した法人情報を掲載しています。内容については、国が保証するものではありません。
組織情報
電話番号 | 06-6320-5523 |
---|---|
FAX番号 | 06-6320-5546 |
メールアドレス | honobonoen-dey@nifty.com |
ホームページURL | http://www.egutinosato.com/index.htm |
常勤職員数 | 7 人 |
事業内容 | 地域の人たちが集まって高齢の方や一人暮らしで困っている方のお世話をしてきましたが、個人では限界があるため2002年NPO法人としての活動の届をし、2005年デイサービス・介護支援センターを開所、2010年サロンを開所、2014年ヘルパーステーションを開所、2015年お助け隊を開所し地域の人たちが安心して暮らせる地域を目指して活動しています。 |
財務情報
対象年度 | 2003年 (2023年4月~2024年3月) |
---|
活動計算書
科目 | 特定非営利活動に係る事業 | その他の事業 | 合計 |
---|---|---|---|
Ⅰ経常収益計 | 82,484,322 円 | - | - |
1.受取会費 | 61,000 円 | - | - |
2.受取寄附金 | 23,622 円 | - | - |
3.受取助成金等 | 0 円 | - | - |
4.事業収益 | 80,739,081 円 | - | - |
5.その他収益 | 1,660,629 円 | - | - |
Ⅱ経常費用計 | 79,422,702 円 | - | - |
1.事業費 | 71,910,391 円 | - | - |
(1) 人件費 | 52,957,179 円 | - | - |
(2) その他経費 | 18,953,212 円 | - | - |
2.管理費 | 7,512,311 円 | - | - |
(1) 人件費 | 2,149,947 円 | - | - |
(2) その他経費 | 5,362,364 円 | - | - |
Ⅲ当期経常増減額 | 3,131,630 円 | - | - |
Ⅳ経常外収益計 | 70,000 円 | - | - |
Ⅴ経常外費用計 | 0 円 | - | - |
Ⅵ経理区分振替額 | 0 円 | - | - |
Ⅶ当期正味財産増減額 | 3,131,630 円 | - | - |
Ⅷ前期繰越正味財産額 | -1,705,451 円 | - | - |
Ⅸ次期繰越正味財産額 | 1,426,179 円 | - | - |
貸借対照表
Ⅰ資産の部 | |
---|---|
1.流動資産 | 27,734,832 円 |
2.固定資産 | 3,712,299 円 |
Ⅱ負債の部 | |
---|---|
1.流動負債 | 3,603,952 円 |
2.固定負債 | 26,417,000 円 |
負債合計 | 30,020,952 円 |
Ⅲ正味財産の部 | |
---|---|
前期繰越正味財産 | - |
当期繰越正味財産 | - |
正味財産合計 | - |
資産合計 | 31,447,131 円 | 負債及び正味財産合計 | 1,426,179 円 |
---|
準拠している会計基準等
準拠している会計基準 | NPO法人会計基準 |
---|---|
監査の実施 | 監事監査 |
公告(貸借対照表の公告含む)
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律第70号)によって、特定非営利活動法人は、前事業年度の貸借対照表の作成後遅滞なく、定款で定める方法による貸借対照表の公告が義務付けられました(特定非営利活動促進法第28条の2第1項)。
更新日 | 公告内容 | 準拠している会計基準 | 監査の実施 |
---|---|---|---|
更新日:2024年07月19日 | 2024年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:60 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2023年07月29日 | 2022年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:94 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2022年07月16日 | 2021年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:139 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2021年07月17日 | 2020年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:99 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
更新日:2020年08月08日 | 2019年度貸借対照表 [法第28条の2](PDF形式:61 KB) | 準拠している会計基準: NPO法人会計基準 | 監査の実施: 監事監査 |
公告の中断
※[閲覧書類ダウンロード(ZIP形式)]リンクでは、現在表示されているNPO法人について所轄庁が登録した「閲覧書類等」および、NPO法人が登録した「公告(貸借対照表の公告を含む)」のPDFファイルがダウンロード出来ます。
※お使いの端末により、ダウンロードを行えない場合があります。